オーストラリアを代表して出場することは、地域の学校として大きな特権であり、ダウンランズの豊かなラグビーの歴史をさらに高めるものです。サニックスは、これまでも、そしてこれからも、すべての選手にとって忘れられない人生のハイライトとなることでしょう。この12ヶ月間、ダウンランズが取り組んできたことは、私たちチームの結束を高め、この機会をより一層盛り上げてくれました。チームは、海外に行き、ダウンランズとオーストラリアラグビーがフィールドの内外で提供するものを示すことに興奮し、熱望しています。ダウンランズがこのような大会に招待されるのは初めてですが、私たちのラグビーの水準はこの大会のレベルに達していると信じています。一方、日本をはじめとする世界各国のラグビーの実力や文化を見るのも楽しみです。日本では、新しいラグビースタイルやプレーの構造と対戦することを楽しみにしています。また、日本にいる間に、世界中のさまざまな国やコミュニティと学び、協力し合えることも楽しみにしています。全体として、学校、チーム、コーチにとって、エキサイティングでやりがいのある体験になると思います。このような素晴らしい機会を提供してくださったサニックスに感謝します。
Representing Australia is a huge privilege for us as a regional school and further enhances Downlands’ rich Rugby history. SANIX has indeed and will continue to be a highlight in every player’s life as an event to be remembered. The amount of work that Downlands has put in over the past 12 months has really brought our team together and adds a level of excitement to this opportunity at hand. The team is excited and eager to go abroad and show what Downlands, and Australian Rugby has to offer on and off the field. This is the first-time Downlands has been invited to a competition such as this and I believe that our standard of Rugby is up the level of this competition. On the other hand, we are also looking forward to seeing what Japan and the other countries from around the world have to offer as well, whether it being there playing ability or new cultures. We look forward to playing against new styles of Rugby and structure of play whilst in Japan. While in Japan we also look forward to learning and collaborating with different countries and communities from around the world. Overall, this will be an exciting and rewarding experience for the school, our team and the coaches. We thank SANIX for the incredible opportunity that they are providing for us.